投資情報

【800円→360万円】NFT投資のはじめ方(ハイリターン)

800円が360万円になりました(12月31日時点)

たった3日で、こんなに増えるの?と、不思議に思っていませんか?

 

この記事では、少額から爆益が狙える「NFT投資」の概要と、はじめ方を1から解説していきます。

記事通りに進めると、あなたもNFT投資をはじめることができますよ。

 

カンタンに稼げる、などの美味しい話ではありません

始めにお伝えしておきます。

NFT投資は、けっこう難しいです。

 

積み立てNISAが難易度★だとしたら、

NFT投資は難易度★★★★★くらい。

 

初心者にも分かりやすいように、丁寧に解説していきます。

りょう
りょう
焦らず、進めていきましょう。

 

この記事を書いた人

プロフィール

2022年、仮想通貨投資で月+200万円以上なので、参考になると思います。

 

【NFT投資に興味がある方へ】

仮想通貨口座が必須です。まだ持っていない方は、サクッと開設しておきましょう。

オススメのビットフライヤーなら、10分もあれば開設できます。

≫今すぐビットフライヤー口座を作る

 NFT投資ってなに?

NFT投資とは

世界に1枚しかない、デジタルデータに投資をする

NFT(Non-Fungible Token)をカンタンに言えば、「世界に1枚しかないデジタルデータ」を意味します。

 

仮想通貨のブロックチェーンという技術により、デジタルデータにシリアルナンバーを振れるようになった、と、思ってください。

 

日本人に馴染みのある作品の、「ブラックジャック」や「左利きのエレン」なども、NFTとして販売され、高額で取引されています。

ブラックジャックとエレンのNFT

 

以前なら、ネット上に転がっていたJPEG画像が、

NFTという技術により「一点もの」となりました。

 

美術品の価値は、本物(一点もの)かどうかで左右されますよね。

NFTも同じです。

 

デジタル上の美術品、ってイメージでもいいかもしれません。

りょう
りょう
←このウサギちゃんも、NFTです。

 

超高級NFTも存在する

デジタルデータに、価値なんてあるの?

 

そう思いますよね。

私も、思います(笑)

 

NFTがどれくらいの価格で取引されているか、一例を解説します。

 

世界一高額なPFP・NFT「Bored Ape Yacht Club

ジャスティンビーバーとBAYC

こちらの、ちょっとキモいサルは、『Bored Ape Yacht Club(通称:BAYC)』という、NFTコレクションの1枚。

 

所有者は、あのジャスティン・ビーバーです。

 

SNSなどのプロフィールに設定する目的で発行されたNFT(PFP)コレクション。

すべてバラバラなデザインのサルが約10,000枚存在します

 

 

このキモいサル、お値段なんと…

 

1億5,000万円

 

BAYC史上、7番目の高値で取引されました。

(一番高いサルは、3億3,000万円します)

 

BAYCの所有者は、ジャスティンビーバー以外にも、

  • パリス・ヒルトン(アーティスト)
  • ネイマール(サッカー選手)
  • ステファン・カリー(NBA選手)
  • エミネム(ラッパー)
  • 松浦勝人(エイベックス社長)
  • 関口メンディー(EXILE)

といった、名だたるメンバーがホルダーとして公表しています。

 

BAYCを持つ=社会的な成功者

 

NFTの使いみちは?

投資対象、ステータス、会員権、思想や嗜好の証明

NFTは、投資対象以外にも、社会的なステータスの意味もあります。

 

ネット上のステータス

例えば、先ほど紹介した、サルのNFT「BAYC」。

一番安いサルでも4,000万円以上します。

 

つまり、BAYCを持ってる=4,000万円以上の資産がある証明になるのです。

 

NFTは、誰が所有しているか、すぐに確認することができます

りょう
りょう
詐欺師ばかりのネットビジネス。高級NFTは信頼の証です。

 

アツいのはコミュニティ機能

NFTは、コミュニティの会員権機能もあります。

この機能は、すでにいろんなところで利用されているため、近い将来、身近なものになりそうですね。

りょう
りょう
NFTを持っている人しか入れないコミュニティが、多く存在します。

 

思想や嗜好の表現

NFTの中には、強いメッセージ性を持つコレクションもあります。

特定のNFTを保有する=思想の証明、みたいな意味も併せ持ちます。

りょう
りょう
日本でいう「推し活」的な感じ。

 

私が購入したNFTとは?

LLAC

ビジネス系インフルエンサー・しゅうへい氏の展開する猫のNFT「LLAC

LLAC(Live Like A Cat)とは、猫のように生きるをコンセプトにしたNFTプロジェクトです。

 

販売個数は22,222点、販売価格は0.001ETH(1枚、160円くらい)。

NFT界隈では、超強力な運営陣のため、ローンチ前からかなりの注目を集めていました。

LLACに関わる人たち

 

この記事を書いている12月31日時点では、1枚の最低価格は72万円です。

LLAC

ETH:イーサリアム

イーサリアムの価格

 

LLAC以外にも、爆益コレクションはいくつもある

日本の大人気NFTコレクション、CNP(Crypto Ninja Partners)を紹介します。

こちらの販売価格は0.001ETH(当時200円)でした。

 

現在は、1枚38万円前後で取引されています。

CNP

つまり、200円 → 38万円です。

りょう
りょう
まだまだ、たくさんあるんですよ…

 

私は、このCNP、1枚4万円で3枚購入しました。

 

200円のものを、1枚4万円で買うのには抵抗があるかもしれません。

しかし、今は1枚38万円のため、売れば114万円の利益となります。

 

後追いでも、十分に間に合います。

NFTの購入方法

まずは、NFTを購入する前準備から、はじめていきましょう。

 

NFTの購入には、イーサリアム(ETH)という仮想通貨を使用します。

イーサリアムを安く購入するのが、NFT投資の第一歩です。

 

NFT投資は、PC・スマホ両方から購入できますが…、

PCを使うのがオススメです。

(スマホはセキュリティ面に難あり)

 

NFT購入までの、全体像はこんなイメージ。

NFTを買う手順
  • メタマスク:仮想通貨の財布
  • イーサリアム:NFTを買うための通貨
  • Opensea:NFTショップ
  • NFT:メタマスクに保管

 

今はまだ、意味が分からなくてOKです。

この画像のイメージを覚えておいてください。

 

ここから先は、NFTを購入するための準備です。

ブックマークして、時間がたっぷりあるときに行ってくださいね

 

【手順1】イーサリアムを購入する

NFTは、イーサリアム(ETH)を使って購入します。

NFTの専用通貨=イーサリアム。

日本円を、イーサリアムに両替してNFTを買う、といったイメージです。

 

まずは、仮想通貨取引所でイーサリアム(ETH)を購入していきましょう。

イーサリアムを買うなら、ビットフライヤーがオススメ。

コインチェックなどの取引所を使うと、手数料で損をするので注意。

取引所と販売所

10万円分のイーサリアム購入で、5,000円も差が出ます。

ビットフライヤーの口座開設は10分で終わります。

 

≫今すぐビットフライヤーを作る

初めての購入なら、練習をかねて2,000円分くらいでOKです。

 

次の手順で詳しく解説しますが、仮想通貨は、送金に失敗するとお金が消えます。

いきなり大金を取り扱うと、消えたときが大変です…。

りょう
りょう
私は、酔っぱらって6万円消しました。

 

 

イーサリアムの購入方法がわからない方は、こちらの記事をお読みください。

無料で1,000円もらう方法を掲載しています。(送金手数料ぶんお得)

【タダ】1,000円もらって仮想通貨を購入する方法 この記事では、無料で1,000円もらって、仮想通貨を買う方法を解説します。 【結論】 みんなの銀...

 

【手順2】メタマスクにイーサリアムを送る

イーサリアムの購入はできましたか?

 

続いて、メタマスクという、仮想通貨のおサイフにイーサリアムを送金していきます。

ATMから、財布にお金を移すようなイメージです。

ATM:ビットフライヤー、財布:メタマスク)

 

メタマスクをまだもっていない方は、下記の記事を参考にインストールしましょう。

【PC・スマホ】メタマスク(MetaMask)をインストールする手順この記事の内容 メタマスク(Metamask)をインストールする手順 仮想通貨のおサイフ「メタマスク(Met...

 

メタマスクを既に持っている、って方は、下記の記事を参考にして、送金してみてください。

【確実】ビットフライヤーからメタマスクに送金する3つの手順この記事の内容 ビットフライヤーからメタマスクにイーサリアムを送る手順 銀行送金と違い仮想通貨は、送金を間違...

 

【手順3】オープンシーでNFTを購入する

Opensea(オープンシー):世界最大級のNFTマーケットプレイス

最後に、OpenseaでNFTを購入する手順を解説します。

 

Openseaは、NFTの楽天市場みたいなものです。

人気NFTの大半は、Openseaで売買されています。

 

OpenseaでNFTを購入する手順は、こちらの記事を参考にしてください。

【Opensea】オープンシーでNFTを購入する手順 この記事では、オープンシー(Opensea)でNFTを購入する手順を、丁寧に解説していきます。 イーサ...

 

【補足】どのNFTを買えばいいの?

…わかりません

よく聞かれる質問ですが、わかりません。

 

何に投資したら儲かるの?」と、同じ質問です。

 

SNSなどでよく見かける「投資先を質問する」行為は、危険なので辞めましょう。

(マナー的にもアウトですが、NFT投資は詐欺師だらけです。毎日のように、数百万円のNFTが盗まれています。)

 

また、すべてのNFTが儲かるわけではありません。

儲かるNFTは、全体の1%くらいです。

 

爆益コレクションもあれば、原価割れ(購入額を下回る)するコレクションもあります。

りょう
りょう
投資先は、自己責任。自分でリサーチしましょう。

 

(NFTの勉強を続けていると「何が儲かるか」は、ある程度予想できるようになります。)

まとめ

記事のまとめ

NFT投資は、他の投資と比較しても難易度が高いと思います。

操作手順も難しいうえに、詐欺の手法が巧妙すぎて、経験者でも騙されます。

りょう
りょう
だからこそ、焦らず勉強してください。

 

 

知識の量で、勝率が上がる投資。

それがNFT投資です。

 

この記事で紹介したNFTは、手出し800円

徹底してリスクを取らない、詐欺に引っ掛からなければ確実にリターンが取れる珍しい投資対象とも言えます。

 

NFT投資を「イチから学びたい」って思った方は、kindle(Amazonの電子書籍サービス)に出版されている電子書籍を、まずは読み漁ってみてください。

NFTの勉強

 

↑こんな感じで、NFTの本が多く掲載されています。

NFTってなに?どういう技術?の、全体像を掴むだけでも勝率は上がります。

りょう
りょう
Kindleは、「1ヶ月無料体験」が使えるので、期間内に読み切るとお得です。

 

≫【1ヶ月無料】kindle読み放題でNFTの本を探す

【買うと損】無料で本を読む方法(マンガ・雑誌対応)この記事の内容 無料で本を読む方法 書籍代、けっこうかかりますよね…。 この記事では、本の購入費を0円...

 

【追記】

NFT投資の詳しいやり方は、Google検索では出てきません。(NFT投資という言葉自体、最近できたもの)

今後は、NFT投資で稼ぐための、詳しいノウハウを記事にまとめていこうと思います。

情報をいち早くGetしたい方は、フォローお願いします。(@ryo.shimane.jp