この記事の内容
ビットフライヤーからメタマスクにイーサリアムを送る手順
銀行送金と違い仮想通貨は、送金を間違えると資産が消えます。
絶対に損したくない人は、記事の手順通りに進めてくださいね。

ビットフライヤーからメタマスクにイーサリアムを送る3つの手順

ビットフライヤーからイーサリアムを送金する手順は、下記のとおりです。
PCから送金する方は、こちら。
スマホから送金する場合は、こちら。
【PC】メタマスクのアドレスをコピーする
はじめに、メタマスクのアドレスを確認します。
※メタマスクのインストールがまだの方は、下記の記事へ進んでください。

メタマスクを開き「0x…」から始まるアドレスをコピーします。

【PC】メタマスクのアドレスを登録する
ビットフライヤーにアクセスし、ログインするとこのような画面になります。
「入出金」をクリックします。

「イーサリアム」を選し、「アドレスを登録する」を選びます。

登録したメールアドレスに、「登録用URL」が届きます。

届いたメールを開き、赤枠のURLをクリックします。

イーサリアムアドレスの登録画面に移ります。
ラベルは、あなたが分かればOKです。(ちなみに私は、「メタマスク」と記載しています。)
赤枠の「イーサリアムアドレス」に、先ほどコピーしたメタマスクアドレスをペーストしましょう。

アドレスは、合っていますか?
アドレスが違うと、送金した仮想通貨は消えます。
間違っていないか、しっかり確認してくださいね。
自分のメタマスクに送金する場合、「お客様本人」を選びます。
「送付先」は、プライベートウォレットを選択。
「送付先確認」で、間違いがなければ「保存」をタップします。
【PC】イーサリアムを送金する
再度、入出金を選択し、「送付」を選びます。

送付先は、先ほど登録したメタマスクのアドレスを選びましょう。
送付数量を入力し「出金」をクリックすると完了です。
(下記の画像は、残高不足のため「出金」が表示されていませんが…)

混雑具合にもよりますが、着金には数分~数十分はかかります。
メタマスクのアドレスが間違えていない限り、着金はしますので、気長に待ってください。
【スマホ】メタマスクのアドレスをコピーする
はじめに、メタマスクのアドレスを確認します。
※メタマスクのインストールがまだの方は、下記の記事へ進んでください。

メタマスクを開き「0x…」から始まるアドレスをコピーします。

【スマホ】メタマスクのアドレスを登録する
ビットフライヤーのアプリを開き、「入出金」をタップします。
「イーサ(ETH)」をタップし、「出金」を選択。

「外部イーサアドレス登録」をタップすると、登録したメールアドレスにURLリンク付きメールが届きます。
確認しましょう。

届いたメールのURLをタップし、メタマスクのアドレス登録を行っていきます。

メールに添付されたURLをタップすると、新しいイーサアドレス登録画面へ移ります。
赤枠に、先ほどコピーしたメタマスクのアドレスをペーストしましょう。
ラベルは、分かれば何でもOKです。(私は、メタマスクと書いています)

アドレスは、合っていますか?
アドレスが違うと、送金した仮想通貨は消えます。
間違っていないか、しっかり確認してくださいね。
自分のメタマスクに送金する場合、「お客様本人」を選びます。
「送付先」は、プライベートウォレットを選択。
「送付先確認」で、間違いがなければ「保存」をタップします。
【スマホ】イーサリアムを送金する
再度、入出金から、イーサリアムの「出金」を選びます。
宛先は、先ほど登録した「メタマスクのアドレス」を選択。
赤枠の出金数量(ETH)を入力後、「出金」をタップすると完了です。

混雑具合にもよりますが、着金には数分~数十分かかります。
メタマスクのアドレスが間違えていない限り、着金はしますので、気長に待ってください。
はじめての送金、絶対失敗したくない人へ

少額で「お試し送金」する
ビットフライヤーの場合、登録アドレスで送金が1度でも成功したら、2回目以降も成功します。
送金手数料はもったいないですが、失敗するよりマシです。
ビットフライヤーの出金手数料はどれくらい?
ビットフライヤーからイーサリアムを出金する場合、
- 送金手数料:0.005ETH
- 最低送金単位:0.001ETH
と、手数料が一律で決められています。
1ETH:30万円の場合、
- 送金手数料は、1,500円
- 最低送金額は、300円
不安な方は、お試し送金してみてくださいね。

送金手数料がもったいない、と感じる方へ。
タダで1,000円分のイーサリアムが買えるワザをお伝えします。
送金手数料に当ててくださいね。
